1周年の プチ・ボヌールコンサートに寄せて
9月9日に東青梅の「サウンドコレクション吉澤」にて開催のプチ・ボヌールコンサートはお陰様で満席にて終了いたしました。 2022年9月のシリーズ開始からちょうど一年が経ち、これで通算7回目を迎えました。
プチ・ボヌール=「小さな幸せ」 の発信基地、またひとりひとりが日常にある「小さな幸せ」にふと気づけるようなコンサートにしたい、という想いでシリーズ開始いたしました。
改めてこれまでの出演者様、「サウンドコレクション吉澤」の吉澤様、スタッフ、お客様に感謝申し上げます。
そして、オリジナル製品の製作に協力くださっている企業様や、チラシなどを置かせていただいています青梅市内の店舗さんにも、このコンサートへのご支援を賜り、盛り上げてくださり感謝申し上げます。
たくさんの方に関わって頂き、7回目を迎えることができましたこと感謝しております。
ありがとうございます!
超満員での「魅惑の トランペット」
そして今回は、羽村市在住のトランペッター東野匡訓(とうのまさくに)さんをお迎えしての「魅惑のトランペット 〜心揺さぶる音色を〜」をお送りいたしました。
実は東野さんをご紹介いただいたのは、このサロンのオーナーの吉澤さんから。(吉澤さんはトランペッター、指導者です)
「羽村市に弟子で現在活躍中のトランペッターがいる・・」とのお話を伺い、東野さんにコンタクトをとらせていただきました。その後、4月のプチ・ボヌールコンサートに顔を出してくださり、それが私・藤波結花と東野さんとの初対面でした。
軽妙なトークでお客様を巻き込み、演奏ではまろやかでハートフルな音色で会場を包みこみ、充分にトランペットの魅力をお伝えできたプログラムではないかなと思っております。
ミュージカル「エリザベート」「ジキルとハイド」にもオーケストラで関わっていたとのトークがありました。
私も観に行ったことあるのですが、あのシーンのトランペットは東野さんだったんだ〜と。またすぐ観たくなりました。
4本のトランペットでの曲の魅力を最大限に!
トランペット で聴きたい曲や皆さんにご紹介したい曲はたくさんあって、二人で直前の2週間前まで悩んだりしました。結果的に、なかなか濃くて魅力満載の厳選したプログラムとなりました。4本のトランペットでその音色、性質を生かした楽曲をそれぞれ東野さんが選んでくださったのです。
当日は楽器紹介として実際に大きさの違いや曲による表現の違いなどを解説。
それがまたお客様には新鮮だったようで好評でした。音楽だけを聴くのでなくて、色々な知識を広げたいのだなあというお客さまの関心の高さを伺い知ることができました。
見た目はジムのトレーナー風といじってネタにしていましたが、爽やかに、また情熱溢れるトランペッターです。
東野さん、来月からはミュージカルでまた長期戦だそう。
忙しい時間を縫ってのご出演ありがとうございました。
トランペットとピアノ の共演
今回強く感じたのは、楽器のことは知ってるつもりでも実際見て、聴いて、アンサンブルしてみると想像していることと違うということ。トランペットの質感や、空気感を肌で感覚的にとらえることができたように感じます。
楽器の性質や特徴を知ること、それに応じてピアノとの呼吸の合わせ方、音色の合わせ方など多くの発見がありました。
全てに感謝ですね。