日本歌曲を愛する団体「瑞穂の会」コンサートへの出演情報

2025年2月14日(金) に紀尾井ホールにて毎年行われている「瑞穂の会」のコンサートが開催されます。
藤波結花が所属している日本歌曲を研究、演奏発信しているグループです。
塚田佳男先生の監修の元、歌い手とピアニストのペアで日本歌曲を研究し演奏するこのコンサート。今年で25回目を迎えます。
今回ペアを組むのは、初めて紀尾井で共演するソプラノ鷹野恵さん。
8月の塚田佳男先生による公開レッスン、沼田市でのコンサート、12月のクリスマスコンサートと、すでに共演している2人です。
言葉の重みを感じさせ、情感込めてしっとりと歌い上げる鷹野さんと選んだ曲。
それは、今をときめく作曲家
松下倫士さんの
歌曲集「うつくしいもの」(詩・八木重吉)
より抜粋4曲です。
鷹野×藤波の出番は終わりから2番目です。
「日本の言葉で、日本の心を歌う…」
お時間ございましたらお立ち寄り頂き日本の歌の一夜をお愉しみくださいませ。

< 演奏曲目 >
歌曲集「うつくしいもの」 より
八木重吉 詩/松下倫士 曲
・心よ
・月
・うつくしいもの
・ふるさとの 山
ソプラノ鷹野恵
ピアノ藤波結花
第25回 瑞穂の会
~声とピアノで紡ぐ日本の心~
◆日時 2025年2月14日(金)
午後6時 開演
(午後5時15分開場)
◆場所 紀尾井ホール
◆チケット (全席指定)
一般¥3000学生¥500
◆監修 塚田佳男
◆主催 瑞穂の会
後援 <友>音楽工房
協力 日本歌曲<友>の会


瑞穂の会とは
瑞穂の会は、日本歌曲をこよなく愛している声楽家とピアニストの集まりです。
日本歌曲の世界で第一人者である、塚田佳男先生を中心に今では90名を超えるメンバーが、日本全国から集まりました。ピアノについても、単なる伴奏ではなく、音楽を紡ぎ出す重要な役割を持つという考えのもと、多くの優秀なピアニストが集まっています。
日本歌曲は明治の頃より、滝廉太郎、山田耕筰に始まり、その流れは現代の作曲家まで受け継がれ、一大山脈を築いています。日本の言葉で、日本の心を歌う日本歌曲の魅力を、多くの方に知っていただきたいと、私たちは日々研鑽を積んでいます。