想い
「早春に奏でる」 ソプラノ フルート ピアノでの 演奏を終えて
ソプラノとフルート とピアノで春を奏でる 2023年2月15日、すみだトリフォニーホールにて、 国際芸術連盟主催のコンサートにソプラノ葛西みな子さん、フルートの奥野由紀子さんとピアノで共演させて頂きました。 ソプラノ葛西 […]
青梅市でのプチ・ボヌールコンサートVol .4「みんな大好き ジブリの世界 」チェロの魅力とともに が満員御礼にて終了
2月23日に青梅市で開催されたプチ・ボヌールコンサートVol.4「みんな大好きジブリの世界」は、お陰様で満員御礼にて終了いたしました。早くから満席となり増席を重ねての今回も、ご近所や遠方からたくさんのお客様がお越しくださ […]
2023年 新年のご挨拶
2023年あけましておめでとうございます 昨年はお世話になりありがとうございました。いくつかの新たな挑戦と決断を重ね、自分にひたすら向き合った一年でした。 2023年11月に「藤波結花ミュージック・プロダクション」は10 […]
2022年 大晦日によせて ご挨拶
いよいよ大晦日ですね。2022年はコロナが落ち着きをみせて活動も再開しだし、新たなご縁も多く広がり、たくさんの喜びを共有した一年でした。同時に多くの決断をしてひたすら自分に向き合った一年。喜びばかりではなくて悲しい涙も感 […]
青梅市での 「プチ・ボヌールコンサート」 第3弾「極上のクリスマス」が満員御礼にて終了。演奏を終えて
「小さな幸せ petit bonheur」が日常にプラスされ、笑顔の交流が広がることをコンセプト。平日午後シリーズ「プチ ボヌール」の第4弾。サックスとフルート、ピアノの異色トリオでしたが皆さんからご好評を頂きました。
熊本 での熊本県立劇場ホワイエでの 「藤波結花リサイタル」が終了。開催に至るエピソード。
プログラム曲は、主催者様ともご相談しながら、ショパンや、日本の歌のアレンジなどを混ぜて、誰もが親しめるような内容に。エピソードなどもお話ししながら進めてまいりました。
終演後に、車椅子で聴いてらしたお母様は、
「生はいいね。ありがとう」と涙を拭いながら一生懸命話しかけてくださいました。
ブラームスがお好きだそう♪
ローズタウントリオがメキシコの貴公子アレハンドロ・ベラとジョイントコンサート
ローズタウントリオ 国境を越えて音楽で心ひとつに 2022年11月4日羽村市のプリモホールゆとろぎ大ホールにて、メキシコから来日のピアニスト、アレハンドロ・ベラさんとの羽村市にてジョイントコンサートに出演させて頂きました […]
青梅市での 平日昼間のコンサート 「プチ・ボヌールコンサート」第2弾の「ソプラノとピアノによる紡ぐうた」が終了。演奏終えてのレポート
「小さな幸せ petit bonheur」が日常にプラスされ、笑顔の交流が広がることをコンセプト。平日午後シリーズ「プチ ボヌール」の第2弾です。滋賀県からソプラノ歌手の冨田美穂さんとピアノ藤波結花でお届けしたコンサート。
平日昼間のコンサート 「プチ・ボヌールコンサート」第一弾が満員御礼にて終了。演奏終えて
「小さな幸せ petit bonheur」が日常にプラスされ、笑顔の交流が広がることをコンセプトに、月1回平日午後に焦点を当てたシリーズ「プチ ボヌール」の第一弾です。マジックとヴァイオリン、ピアノの異色の企画というだけではなく、ヴァイオリン忍者「幽兵」としても国内外で注目の山中裕平が登場ということで、期待に胸膨らませてお越しの方も多かったようです。
[まちゼミ企画 10倍楽しめる クラシック音楽講座 ]を終えて
青梅市の「まちゼミ」にて「 10倍楽しめる クラシック音楽講座 」を開講。「普段何気なく聴いている音楽を違う角度から楽しむ」がコンセプト。クラシック音楽の歴史やその時代の代表的な曲を紹介しつつ、今回は「エリーゼのために」を紐解いていきました。その時代の社会情勢、曲のエピソード、想いなど、演奏をしながらレクチャーさせて頂きました